蝮草(まむしぐさ) サトイモ科 多年草草本
Arisaema
serratum
別名:あおまむしぐさ カントウマムシグサ(関東蝮草) 産地:日本全土の林や低山の陰湿地に自生 花:花に見えるのは仏炎包(ぶつえんほう)と言い青いもの(写真)を青蝮草、 紫の物を紫蝮草と言う。秋に赤い実がなる。有毒にして薬草。 花期:4〜6月本州(関東以西)、四国、九州、沖縄 メモ:山林・影地の中に生える。(写真は新潟県村上市で撮影) 名前の由来は 茎のように見える花茎の回りの葉鞘が巻いた「偽茎」の模様が 蝮の蝮に似ているから。 また仏炎包が蝮が頭をもたげた姿に似ているから。葉に班入りのものもある。 |